
- その他
心理学で明らかにする漢字の手書きの意義
【京都府】京都大学医学部附属病院
大塚貞男
公開日:2022年11月21日
大塚貞男
公開日:2022年11月21日

京都大学医学部附属病院精神科神経科 特定助教
博士(人間健康科学):京都大学より授与。公認心理師、臨床心理士、臨床神経心理士。精神科病院・総合病院などの勤務を経て2017年から現職。(公財)日本漢字能力検定協会の協力を受けて、読み書き能力の発達に関する研究をおこなっている。理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員、京都府臨床心理士会理事、公認心理師の会医療部会専門委員。共著書に「精神科臨床とリカバリー支援のための認知リハビリテーション:統合失調症を中心に」など。
博士(人間健康科学):京都大学より授与。公認心理師、臨床心理士、臨床神経心理士。精神科病院・総合病院などの勤務を経て2017年から現職。(公財)日本漢字能力検定協会の協力を受けて、読み書き能力の発達に関する研究をおこなっている。理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員、京都府臨床心理士会理事、公認心理師の会医療部会専門委員。共著書に「精神科臨床とリカバリー支援のための認知リハビリテーション:統合失調症を中心に」など。