本サイトは学校教育関係者のみ登録できます。
※学校教育関係者とは、小学校、中学校、高校、特別支援学校、専修学校、大学・短大の指導者ならびに教育委員会の所属者のことです。
登録に進む(無料・約2分)
トップに戻る
実践事例・指導案を見る
コラムを読む
TEAChannelとは?
会員登録
(無料・約2分)
ログイン
TEAChannel
コラムを読む
ここから始める「主体的・対話的で深い学び」
ここから始める「主体的・対話的で深い学び」
その他
学年なし
その他
団体名:
【神奈川県】國學院大學 人間開発学部初等教育学科
協力者:
教授 田村 学
國學院大學人間開発学部初等教育学科教授 文部科学省視学委員
新潟県公立学校教諭、上越教育大学附属小学校教官、柏崎市教育委員会指導主事、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、文部科学省初等中等教育局視学官、平成29年より現職。日本生活科・総合的学習教育学会常任理事。主な著書「思考ツールの授業」(小学館)、「授業を磨く」(東洋館出版)、「生活・総合アクティブ・ラーニング」(東洋館出版)、「カリキュラム・マネジメント入門」(東洋館出版)、「深い学び」(東洋館出版)、「深い学びを実現するカリキュラム・マネジメント」(文溪堂)、「学習評価」(東洋館出版)など。
公開日:
2021年10月1日
日々の授業改善で変わること・変わらないこと
この記事をシェア
会員登録で、TEAChannelを
もっと便利に使ってみませんか?
実践事例やコラムの動画を視聴できます。
指導案や教材のダウンロードも可能です。
※会員登録は学校教育関係者限定です。
会員登録(無料)
ログイン
関連する記事
関連するサイト
田村 学『深い学び』東洋館出版社
田村 学『学習評価』東洋館出版社
『学習指導要領の未来』出版記念イベント 共に考える「学習指導要領の未来」申込フォーム
おすすめの記事
関連タグ