本サイトは学校教育関係者のみ登録できます。
※学校教育関係者とは、小学校、中学校、高校、特別支援学校、専修学校、大学・短大の指導者ならびに教育委員会の所属者のことです。
登録に進む(無料・約2分)
トップに戻る
実践事例・指導案を見る
コラムを読む
TEAChannelとは?
会員登録
(無料・約2分)
ログイン
TEAChannel
コラムを読む
“A better person”の育成を目指した英語指導の変遷 ①
“A better person”の育成を目指した英語指導の変遷 ①
高校
英語・外国語活動
団体名:
【静岡県】静岡県立御殿場南高校
協力者:
学校長 高橋 健二
静岡県立御殿場南高等学校 学校長 高橋 健二
平成元年度に静岡県高等学校教員(英語)に採用され、県立吉原高等学校で新設された国際科の担任等として計八年間勤務。その後、静岡県総合教育センター国際研修課、県立掛川西高等学校、静岡県立中央図書館、静岡文化芸術大学入試室、県立三島北高等学校に勤務し、令和2年度から現職。“生涯英語教員”をモットーに、自らの英語力向上、英語指導力向上に向け今なお試行錯誤中。令和3年度は、非常勤講師とのT.T.授業で1年生の「英語表現Ⅰ」を担当
公開日:
2021年8月4日
文構造の分析に基づくインプット指導中心の時期
この記事をシェア
会員登録で、TEAChannelを
もっと便利に使ってみませんか?
実践事例やコラムの動画を視聴できます。
指導案や教材のダウンロードも可能です。
※会員登録は学校教育関係者限定です。
会員登録(無料)
ログイン
関連する記事
関連するサイト
おすすめの記事
関連タグ