本サイトは学校教育関係者のみ会員登録ができます。あなたは学校教育関係者ですか?
※学校教育関係者とは、小学校、中学校、高校、特別支援学校、専修学校、大学・短大の指導者ならびに教育委員会の所属者のことです。
はい、学校教育関係者です。
いいえ、トップに戻ります
実践事例を見る
コラムを読む
TEAChannelとは?
会員登録(無料)
ログイン
TEAChannel
コラムを読む
「言語活動の充実」に向けた授業改善Q&A Part.3小学校「読むこと(説明文)」編
「言語活動の充実」に向けた授業改善Q&A Part.3小学校「読むこと(説明文)」編
小学校
国語
団体名:
【京都府】京都女子大学
協力者:
教授 水戸部修治
京都女子大学教授。小学校教諭、山形県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化学部准教授等を経て、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター総括研究官・教育課程調査官・学力調査官、平成29年4月より現職。専門は国語科教育学。平成10・20年版『小学校学習指導要領解説国語編』作成協力者。『小学校 新学習指導要領 国語の授業づくり』(単著、明治図書)など、著書多数。現在、北海道から沖縄まで、全国の数多くの小学校の研究授業のアドバイザーを務める。
公開日:
2021年2月8日
この記事をシェア
会員登録(無料)
ログイン
※会員登録は学校教育関係者限定です