自発的な問いのもたせ方と結論に導く具体的な手立て
  • 小5
  • 社会
  • 指導案あり

自発的な問いのもたせ方と結論に導く具体的な手立て

指導の概要を見る
指導案を見る
ログイン後に閲覧できます
  • 1.単元名

    水産業のさかんな地域/自動車をつくる工業(『新しい社会 五年』東京書籍)
  • 2.単元目標(水産業のさかんな地域)

    ●水産業の生産の工程、人々の協力関係、技術の向上、輸送などについて各種資料で調べ、水産業に関わる人々が生産性や品質を高める工夫や努力を理解できる。(知識及び技能)
    ●水産業の生産の工程、人々の協力関係、技術の向上、などに着目して、問いを見出し、水産業に関わる人々の工夫や努力について考え表現している。(思考力,判断力,表現力等)
    ●水産業における食料生産について、疑問に思うところから課題を作ったり、予想したりしながら、学習問題を追及・解決しようとする力を養う。(学びに向かう力,人間性等)
  • 3.評価規準(水産業のさかんな地域)

  • 4.単元目標(自動車をつくる工業)

    ●自動車の製造の工程、工場相互の協力関係、優れた技術などについて各種資料で調べて、必要な情報を集め、読み取り、自動車生産に関わる人々の工夫や努力を理解している。(知識及び技能)
    ●自動車生産の仕事の工夫や努力と、世界中の消費者の需要や社会の変化を関連付けて、自動車生産に関わる人々の工夫や努力について考え、表現できる。(思考力,判断力,表現力等)
    ●自動車生産について、疑問に思うところから課題を作ったり、予想したりしながら、学習問題を追及・解決しようとする力を養う。(学びに向かう力,人間性等)
  • 5.評価規準(自動車をつくる工業)

関連するサイト(外部リンク)

関連する記事

    おすすめの記事

      関連タグ

        会員登録で、TEAChannelを
        もっと便利に使ってみませんか?

        実践事例やコラムの動画を視聴できます。
        指導案や教材のダウンロードも可能です。

        ※会員登録は学校教育関係者限定です。