
- 小4
- 国語
- 指導案あり
子どもが熱中!小学校における要約の指導方法 ~小4国語『ヤドカリとイソギンチャク』の実践~
【大阪府】大阪市立豊仁小学校
教諭 松下隼司
教材名:ヤドカリとイソギンチャク
公開日:2022年8月1日
教諭 松下隼司
教材名:ヤドカリとイソギンチャク
公開日:2022年8月1日
指導の概要を見る
指導案を見る
ログイン後に閲覧できます
-
1.教材名
「ヤドカリとイソギンチャク」(『新しい国語 四上』東京書籍) -
2.単元の目標
段落どうしの結びつきを考えて読み、文章のまとまりをとらえることができる。 -
3. 単元計画:全7時間
(1)音読、辞書引き、形式段落うち(1時間目)
(2)何を説明しているか確認する。(物語文との違い)(2時間目)
(3)問いの文と、答えの文を見つける。(3・4時間目)
(4)「始め(話題を出す)」「中(くわしい説明)」「終わり(まとめ・意見)」に分ける。(5時間目)
(5)「中(くわしい説明」の答えの段落)を要約する。(6・7時間目)←本時は7時間目 -
4.本時の目標
(1)新出漢字を覚えることができる。
(2)「答え」の段落に書かれている内容の要点を短くまとめることができる。