本サイトは学校教育関係者のみ登録できます。
※学校教育関係者とは、小学校、中学校、高校、特別支援学校、専修学校、大学・短大の指導者ならびに教育委員会の所属者のことです。
登録に進む(無料・約2分)
トップに戻る
実践事例・指導案を見る
コラムを読む
TEAChannelとは?
会員登録
(無料・約2分)
ログイン
TEAChannel
実践事例を見る
言葉や表現に注目して問いを立てよう
中学校
中1
国語
言葉や表現に注目して問いを立てよう
【東京都】東村山市立東村山第二中学校
教諭 神田 郁佳
教材名:大人になれなかった弟たちに…
公開日:2022年2月28日
「なぜ?」の気持ちで文学的文章を読み解く
指導の概要を見る
指導案を見る
ログイン後に閲覧できます
1.単元名
大人になれなかった弟たちに……
2.単元の目標
・事象や行為、心情を表す語句の量を増すとともに、語句の辞書的な意味と文脈上の意味との関係に注意して話や文章の中で使うことを通して、語感を磨き語彙を豊かにすることができる。〔知識及び技能〕(1)ウ
・場面の展開や登場人物の相互関係、心情の変化などについて、描写を基に捉えることができる。〔思考力、判断力、表現力等〕C(1)イ
・言葉がもつ価値に気付くとともに、進んで読書をし、我が国の言語文化を大切にして、思いや考えを伝え合おうとする。[学びに向かう力、人間性等]
この記事をシェア
会員登録で、TEAChannelを
もっと便利に使ってみませんか?
実践事例やコラムの動画を視聴できます。
指導案や教材のダウンロードも可能です。
※会員登録は学校教育関係者限定です。
会員登録(無料)
ログイン
関連する記事
関連するサイト
おすすめの記事
関連タグ