
- 小5
- 国語
- 指導案あり
叙述への理解を深めるパフォーマンス課題 ~小5『注文の多い料理店』の新聞作り~
【大阪府】大阪市立堀川小学校
教諭 河村太一
教材名:注文の多い料理店
公開日:2022年1月24日
教諭 河村太一
教材名:注文の多い料理店
公開日:2022年1月24日
指導の概要を見る
指導案を見る
ログイン後に閲覧できます
指導教材を見る
ログイン後に閲覧できます
-
1.単元名
注文の多い料理店新聞を作ろう -
2.教材名
宮沢賢治『注文の多い料理店』(『新しい国語五』東京書籍) -
3.単元の学習目標
〇物語の表現の効果を考え、対話を通して自分の考えを広げ深める。
・叙述を基に場面の様子や登場人物の人物像を読み取ることができる。
・作中に用いられている表現の工夫に気づき、その効果について考えることができる。
・自分の考えと友達の考えを比較し、より良い考えを構築することができる。 -
4.単元の評価規準
<知識・技能>
・比喩や反復などの表現の工夫に気付いている。…(1)ク
<思考・判断・表現>
・人物像や物語の全体像を具体的に想像したり、表現の効果を考えたりしている。…C(1)エ
・文章を読んで理解したことに基づいて、自分の考えをまとめている。…C(1)オ
・事実と感想、意見とを区別して書いたりするなど、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫している。…B(1)ウ
<主体的に学習に取り組む態度>
・これまでに学習したことを振り返って学習課題を明確にし、学習の見通しを持って、進んで表現の工夫を見付け、人物像、主題を書こうとしている。