自ら思考し、考えを伝え合うことができる児童の育成 ~数学的活動を通して~
  • 小3
  • 算数・数学
  • 指導案あり

自ら思考し、考えを伝え合うことができる児童の育成 ~数学的活動を通して~

指導の概要を見る
指導案を見る
ログイン後に閲覧できます
  • 1.単元名

    何倍でしょう
  • 2.単元の目標

    数量の倍関係について、割合の3つの用法の問題を解決したり、オペレータ(変量)に着目して何倍になるかを考えたりすることを通して、乗除の適用場面や数量の関係について理解を深めるとともに、生活や学習に活用しようとする態度を養う。
  • 3.評価規準

    【知識及び技能】
     (1)数量の倍関係を図に表すことができる。
     (2)a倍のb倍が(a×b)倍になることが理解できる。

    【思考力・判断力・表現力】
     (1)問題文から数量の倍関係をよみ取り、図に表して問題を解くことができる。
     (2)オペレータ(変量)に着目し、何倍になるかを考えて問題を解くことができる。

    【主体的に学習に取り組む態度】
     (1)図や言葉の式を使って意欲的に問題を解決しようとする。

関連するサイト(外部リンク)

関連する記事

    おすすめの記事

      関連タグ

        会員登録で、TEAChannelを
        もっと便利に使ってみませんか?

        実践事例やコラムの動画を視聴できます。
        指導案や教材のダウンロードも可能です。

        ※会員登録は学校教育関係者限定です。