~授業に生かせる!実践シリーズ第2弾~『探究マップ』で学ぶ、文章のアウトライン整理

ZOOM
開催

定員100名
(各回)

参加費
無料

新学習指導要領のもと、高校では「論理国語」科目が設定される等、 文章を論理的に読み書きする能力の育成が求められています。
この力は小・中学校から段階を踏んで育成していく必要性が高まっています。

本セミナーでは “授業に生かせる!実践シリーズ第2弾”として、 「文章のアウトラインを整理する」ことで、 文章を論理的に読み書きする指導方法をご紹介いたします。
中学・高校はもちろん小学校でも実践できる内容ですので ぜひご参加ください。
 講演内容
1.「探究マップ」が生まれるまで
2.「探究マップ」の使い方
3.高校(国語科)での活用例
  1.  ①論理的文章編(『ことばとは何か』
    『水の東西』)
  2.  ②文学的文章編(『羅生門』『山月記』)
  3.  ③「卒業論文」作成編
4.小学校・中学校での活用例
  1.  ・小4『世界にほこる和紙』
  2.  ・小5『想像力のスイッチを入れよう』
      『固有種が教えてくれること』
  3.  ・小6『イースター島にはなぜ森林がないのか』
  4.  ・中1『言葉がつなぐ世界遺産』
  5.  ・中2『ガイアの知性』
  6.  ・中3『作られた「物語」を超えて』
      『絶滅の意味』
5.国語科以外での活用方法のヒント
  1.  ①エントリーシート(大学入試用)
  2.  ②他教科の活用例(数学、保健、地歴)
  3.  ③課外活動(模擬裁判、模擬国連、日経ストックリーグ、法学論文ゼミ)
 講師

中央大学杉並高等学校 国語科主任

小泉尚子 先生

小泉尚子 先生
早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、現職に。
同研究科博士後期課程満期退学。日本言語技術教育学会、全国大学国語教育学会、国文学言語と文芸の会会員。
「学習者自身による作品分析を助ける試み : 〈探究マップ〉を使用して『羅生門』論を作成する」(『国文学言語と文芸』2023)
共著に『論理的思考力を育てるドリル』(市毛勝雄編、明治図書出版2002)など。
勤務校では探究の授業開発チームの一員。
 開催概要
  セミナータイトル
授業に生かせる!実践シリーズ第2弾
『探究マップ』で学ぶ、文章のアウトライン整理
  開催日時
・2023年8月16日(水)14:00~15:00
・2023年8月18日(金)16:00~17:00
・2023年8月22日(火)14:00~15:00
・2023年8月24日(木)15:00~16:00
※講演は全日程同内容。
  申込締切
・8月16,18日ご参加→【8月15日(火)正午締切】
・8月22,24日ご参加→【8月21日(月)正午締切】
  参加費
無料
  会場
ZOOM(PCまたはスマホ・タブレットをご準備ください。)
  定員
各回100名
 申込方法

  にご登録済みの方

(1) 右上のログインボタンを押下し、ログインする。
(2) 画面右上のメニューボタン(人のシルエットボタン)を押下する。
(3) 「会員情報変更」画面下部よりオンラインセミナーにお申し込みください。

  未登録の方

下記ボタンよりTEAChannelへの登録と同時にお申し込みいただけます。
※会員登録いただいた方にご参加いただけるセミナーです。
セミナー内容に関連する記事も
ぜひご覧ください!

申込受付中の
教員向けセミナー

TOPページへ